忍者ブログ

ガソスタの一日

自分の職場であるガソリンスタンドで起きる様々な出来事を書きます。

計量機

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

計量機

簡単に言えば、ガソリンなどを給油する機械のことです。
計量機にはそれぞれ番号が振り当てられており、自分が給油する番号(計量機番号)に設定します。
設定するには、「POS(ポス)」と呼ばれる管理システムを使います。
POSについては、後日記載したいと思います。

設置方式について説明します。
このブログでは便宜上、「置き型」と「吊り下げ式(ノンスペース型)」と呼びます。


         置き型
 

         ノンスペース型
       
画像引用:タツノ(http://www.tatsuno.co.jp/product/

置き型は有人スタンドやセルフスタンドどちらにも利用されています。
取り扱いは、ノンスペース型に比べて比較的簡単ですが、給油口の向きを間違えると給油できません。(ホースの長さ的な問題)

ノンスペース型は写真の通り上に計量機を設置しているため、スペースを取りません。
そのため土地が狭い場所に利用されることが多いです。
しかしその反面コストも高く(整備点検等)、「危険物の規制に関する規則第二十八条の二の五」でセルフスタンドには設置できません。
また、取り扱いも難しいです。(下げる時に車体に当たりそうになったりするため)
私が働いているスタンドもノンスペース型です。


私が知っている計量機メーカーを以下に記します。

(株)タツノ

TMC(富永製作所)

拍手[0回]

PR

コメント

カウンター

フリーエリア



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
こういち
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/11/06
職業:
ガソリンスタンド店員
趣味:
バイク
自己紹介:
今年からアルバイトから正社員になりました。
ガソリンスタンドは、さまざまな人(職種)が集まるところ。
勉強の毎日です。

車など機械のこと、人のこと、地域のことなどを発信できればと思っています。

最新記事

(07/29)
(07/18)
(07/18)
(07/17)